
来たる11月30日、
平成21年度緑町小学校学芸会を行いました。
インフルエンザの影響で2週間ほど遅れての開催です。

1年生3人の可愛い
「はじめのことば」により学芸会がスタートした後、早速3・4年生のアクロバティックな学級ステージ
「希望の唄」が始まりました。
3・4年生は元気いっぱいのダンスで会場を大いに沸かせてくれました。

踊りでは他の学級も負けていません。
1・2年生のかっこよくてかわいい
「ヤッターマン」、さすが高学年と思わせる5・6年生の
「谷茶前」などもすばらしかったです。

また、当日は舞踊同好会の皆様による演目もありました。
学芸会にご参加下さりありがとうございました。
舞踊同好会の皆様だけでなく、舞台設営・照明などお手伝い下さったご家庭の皆様、遠いところから来てくださった保護者の方や旧職員の皆様もこの場を借りてお礼申しあげます。
さて今回は踊りに関係した写真をアップしました。
他の写真はまた後日。
文責:とも
PR
子供達も、先生方も、お疲れさまでした!!頑張ったご褒美に、クリスマスには、リクエストに答えようかなぁと、思ってます(^m^
学芸会の延期・練習の一時中断といったことがありながらも子どもたちは一生懸命練習してくれて驚きました。
その成果が当日の舞台での姿に表れたのでしょうね。
そういったお姉ちゃんの頑張る姿勢とそれを素直に「凄い!」と言える気持ち…どちらも大事にしていきたいですよね。
アクシデントに負けない気持ち、総練習のときよりも見違えてレベルアップしていた舞台を見て、私も感動させられました。
たくさん頑張った子どもたちをご家庭の方でも一杯褒めてあげてくださいね。