

7日(水)の3・4校時目には、全校食育学習を行いました。清里小学校から栄養教諭をお招きし、「牛乳が変身!?」と題して授業を行いました。
牛乳が、バターや生クリーム、ヨーグルト等様々な食品に「変身」することを学習し、その中で実際にチーズを作ってみよう、ということになりました。
チーズは菌の作用で発酵させて作る物が多いのですが、今回作ったチーズは「カッテージチーズ」と呼ばれるもので、発酵させずに作ります。
まず牛乳を60~80度に加熱します。火を止めた後、牛乳400mlに対して大さじ2杯の酢を入れてかき混ぜるとだんだん固まってきます。キッチンペーパーなどで固まった部分をこしとり、水分をよく切って完成です。
出来上がったカッテージチーズに塩を混ぜ、丸めて衣をつけて油で揚げた「ころっと揚げ」を作り、給食時間に食べました。周りはカリッと、中身はふわっと。そしてチーズの香りがふぁ~っとひろがります。簡単に作れて美味しいカッテージチーズ、ぜひご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。
全校食育学習にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
(文責:すずき)
PR