
本日の4校時に、冬休み前集会が行われました。子ども達は一人ひとり、冬休みの目標と、楽しみにしていることを発表しました。特に6年生はもうすぐ中学生になります。中学校入学に向けて有意義な冬休みとなるよう、目標を立てていたようです。
給食をはさんで5校時には大掃除がありました。
火曜日にも音楽室やランチルーム、体育館の大掃除をしていたのですが、今日は1~6年生の各教室の掃除でした。
移動できるものは全て廊下に出し、天井のすす払いから窓ふき、モップがけ等隅から隅まできれいに掃除しました。
特に、冬休みにはワックスがけはないということで、昔ながらに由佳の雑巾がけを行いました。普段あまり雑巾がけをしていない子ども達ですが、中には一人で一教室の床すべてをぞうきん掛けしてしまった1年生も…!普段やらないことなので、どうやら楽しかったようですよ。
教室の掃除が終わった後は、下駄箱に敷いてある銀色のトレーも綺麗に洗いました。とはいってもこの寒さ。外で水は出せないので周りにある雪を使っての掃除となりました。
子ども達ががんばってくれたおかげで、学校中がピカピカになりました!

本校は、本日より冬季休業に入ります。校内に再び子ども達の声が戻るのは年が明けて1月14・15日のみどりっ子学習会の日、そして1月18日から再び授業が始まります。それまではこのブログも冬休みとさせていただきます。次回更新は1月18日となります。みなさん、良いお年をお迎えください!
(文責:すずき)
PR