運動会は無事終了しましたが、後片付けはまだ残っていました。今日は、会場を彩った万国旗のアイロンがけを行いました。アイロンがけを行ったのは5・6年生3名。家庭科の学習の一環として、99枚の万国旗のアイロンがけをしました。
6年生は、以前スキー学習のゼッケンのアイロンがけも経験しており手慣れたもの。しわしわの国旗を次々とあいろんがけしていきました。
あまりアイロンがけをしたことのない5年生は、最初こそおぼつかない手つきでしたが、慣れてくるにつれ手際も良くなり、あっという間にアイロンがけを終わらせることができました。
アイロン掛けしてくれた3名、ありがとう、お疲れ様!


↓こんなしわしわの国旗が…

↓こんなにきれいになりました!

そして、本日の6校時目には3年生以上でクラブ活動をおこないました。年間全10回のクラブ活動。1回目は1年間の計画を立てる会議だったので、本格的に活動をするのは今日が初めて。
今日は、子ども達が話し合いで決めた活動のうちの一つ、「キックベースボール」を行いました。…しかし、参加人数は3年生以上の6名。この少人数でどうやってキックベースをやるんだろう…?と思っていましたが、今日のクラブ指導を担当した教頭が、緑町小オリジナルルールを発明!少人数でも自分たちで工夫して、楽しくキックベースを行う事ができました。
次回のクラブは7月8日。内容はプール遊び、となっています。さてさて、子ども達はプールでどのような遊びをするのでしょうか…?

(文責:すずき)
PR