今日は、みんなが楽しみにしていた全校遠足でした。
あいにくの曇り空の中、8時30分に小学校をスタート。緑町内を1.5Km歩きました。その後、車に乗って移動、斜里川水系の堰堤へ。
準備が終わると、みんな早速釣竿を持って川の中へ!昨年はあまり釣れなかった、とのことでしたが、今年は爆釣!次々とイワナを釣り上げていきました。中には20cmを超す大物も!
途中、差し入れしていただいたスイカを食べながらも、子ども達は最後まで釣り続けていました。
釣りが終わると、裏摩周展望台へ。あたり一面霧が立ち込め、周りは真っ白。
気温も、肌寒い、というよりは寒い!といった感じでしたが、売店の方のご厚意で、ストーブが焚かれた暖かい売店の中でお弁当を食べられることに。
それでも元気な子ども達、お弁当を食べ終わった後に真っ白な外を走り回っていました。
1時過ぎに展望台を出発。麓まで下りてくると…展望台の天気が嘘のように晴れ渡った青空!これにはびっくりしました。
帰りもまた途中で車を降り、最後の1.5Kmを徒歩で学校へ向かいました。
学校に帰ると、一足先に帰校していた先生方や保護者の方々が、釣ったイワナを焼く準備をしてくださっていました。

釣ったばかりのイワナに軽く塩をふり、炭火で焼いたイワナの塩焼き。身はふっくらとしてとても上品な味!骨や頭まで丸ごと食べられます。みんな美味しそうにほおばっていました!
とっても楽しい遠足になりました。ご同行くださいました保護者のみなさん、お手伝いや差し入れに来てくださったPTAの方々、ありがとうございました!
(文責:すずき)
PR