みどりっ子日記(北海道清里町立緑町小学校)
清里町立緑町小学校の日記。(2009.05.18~)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全校キャンプ
7月25・26日の2日間、全校キャンプを行いました。
始めに学校の裏手にテントを張り、その後お楽しみ会でプール遊びをした後、食事の準備をしました。
夕食のメニューは、チキンカツカレー、と大根サラダ。チキンカツは1・2年生コンビが衣をつけるところから揚げるまで担当。上手にサクサクに揚げることができました。
カレーは3年生と6年生がていねいに野菜を切って、炒めて味付けをして。2種類のルーを混ぜることでより美味しいカレーに仕上がりました。大根サラダは4年生が担当。慣れない手つきながらも一所懸命に大根や玉ねぎ、トマトを切りました。
そしてご飯はもう一人の3年生が担当。美味しいご飯を炊くことができました。
自分たちで作ったご飯を、外で食べると、ますますおいしく感じますね。
ご飯の後はキャンプファイヤー、花火、そして肝試し。
キャンプファイヤーでは、6人の児童が力を合わせて点火。「がんばりの火」と「協力の火」がともされました。その後は、小さなファイヤーを囲んでフォークダンス。マイムマイムを踊りました。
花火は、最初手持ちの花火ををやってから、打ち上げ、吹き出し花火大会。花火が打ちあがっては「おぉ~」、シューッと噴き出しては「きれい~」と声が上がっていました。
そしてその次には肝試し。二人一組になって、学校中をスタンプラリー。しかし、真っ暗な教室の中にはおどかし役の人たちが待っていたり、テレビには不気味な画像が映っていたり…。教室に入るのをためらう子がいれば、「誰かいませんか~!?」と声をかけて入る子も。中には、急に大きな音が鳴ったので走って逃げてしまう子も…(^^;。
そんなこんなで楽しい1日目が終了。子ども達は21時半に就寝しました。
翌日は6時に起床。ラジオ体操から始まりました。
体操の後は朝食です。予定ではパンにジャムをつけて食べるだけとなっていたのですが、前日の残り物等もあり、思ったよりも豪華な朝食に。
8時からはテントの片付けと校内の大掃除。みんな疲れてはいましたが、がんばって教室をきれいにしていました。
最後には体育館で閉会式。一人ずつ、二日間の感想を発表してキャンプが終了しました。
二日間、大きな事故やけがもなく無事終了することができました。子ども達にとっても、思い出に残るキャンプとなったのではないでしょうか。
保護者の方々には、キャンプファイヤーの準備や肝試しのお手伝い等ご協力いただき誠にありがとうございました。
(文責:すずき)
PR
緑のフェスティバル
先日の日曜日に行われた緑のフェスティバルに、クマゲラ太鼓で参加してきました。
少し肌寒い中ではありましたが、子ども達は元気よく、そして力強く太鼓をたたいていました。
また、子ども達は演奏後に司会の方からインタビューを受けていました。多少戸惑いながらも、大きな声でしっかりと答えることができていました。
この次にクマゲラ太鼓を披露するのは今週日曜日の運動会です。運動会にも、ぜひ多くの方にご観覧いただければと思います。
6名の子ども達、お疲れ様でした!
(文責:すずき)
運動会にむけて
本日の子ども達の様子です!
2校時目 体育
3校時目 音楽
4校時目 運動会開会式練習
暑い日が続いていますが、子ども達はがんばっています!
(文責:すずき)
クマゲラ太鼓練習
只今、29日に行われる緑のフェスティバルと、6月5日に行う運動会に向けて、クマゲラ太鼓の練習を行っています。
今年は6名と人数も少ないのですが、昨年度にも負けず劣らず迫力でお送りしたいと思っています。昨日の練習では、実際に演奏する際に切る法被を着ての練習を行いました。法被を着ると、太鼓の叩き方にも気合が入ります。
緑のフェスティバルまであとわずか。残り少ない練習もがんばっていきたいと思います。29日は午前10時より、緑駅前広場のステージにて演奏を行いますので、是非子ども達の演奏を聴きに来ていただければと思います!
(文責:すずき)
咲いた、咲いた♪
今日は一気に気温が上がり、温かいを通り越して暑くなりましたね。学校の百葉箱の温度計は29℃を指していました。学校の裏の温度計では34℃というものもあったり…(^^;。
さて、今年も学校の花壇のチューリップの花が咲きました!誰かが植えているわけではないのですが、以前植えたものの球根がそこに残っていて、毎年春になるとけなげに一輪だけ咲いています。1・2年生と一緒に記念写真をパチリ!
これからは暖かい日が続くようですね。急な気温の変化に体調を崩さないよう十分注意しましょう!
(文責:すずき)
<<前のページ
|
ブログトップ
|
次のページ>>
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
清里町立緑町小学校HP
給食ブログ
緑地域山村留学推進協議会
緑町小学校と緑町の日々
北海道清里町ホームページ
最新コメント
有難うございました。
[03/31 坂井けい子]
奈良より
[04/13 toridosi]
光樹の母です
[06/26 tammy]
クマゲラ太鼓の写真発見!!
[04/29 じゅん]
今年もがんばって!
[04/19 元宿題係]
最新記事
96年間、ありがとうございました!
(03/30)
第71回卒業証書授与式並びに平成29年度修了式
(03/28)
清里町立緑町小学校 第71回卒業証書授与式並びに平成29年度修了式
(03/23)
臨時休校
(03/02)
午前授業となりました。
(03/01)
ブログ内検索
カテゴリー
行事 ( 155 )
理科・社会・生活・総合 ( 60 )
保健体育 ( 72 )
音楽・図工 ( 8 )
お知らせ ( 26 )
その他 ( 395 )
アーカイブ
2018年03月 (5)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (2)
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2017年04月 (4)
2017年03月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年09月 (5)
2016年08月 (5)
2016年07月 (6)
2016年06月 (4)
2016年05月 (12)
2016年04月 (14)
2016年03月 (3)
2016年02月 (7)
2016年01月 (9)
2015年12月 (5)
2015年11月 (2)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (3)
2015年07月 (2)
2015年06月 (3)
2015年05月 (9)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (14)
2015年01月 (13)
2014年12月 (8)
2014年11月 (6)
2014年10月 (5)
2014年09月 (7)
2014年08月 (8)
2014年07月 (11)
2014年06月 (7)
2014年05月 (12)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (3)
2013年09月 (8)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (4)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (10)
2012年11月 (3)
2012年10月 (6)
2012年09月 (7)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (8)
2012年05月 (10)
2012年04月 (4)
2012年03月 (3)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (10)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (11)
2011年08月 (7)
2011年07月 (8)
2011年06月 (18)
2011年05月 (16)
2011年04月 (10)
2011年03月 (3)
2011年02月 (9)
2011年01月 (8)
2010年12月 (12)
2010年11月 (6)
2010年10月 (7)
2010年09月 (9)
2010年08月 (9)
2010年07月 (14)
2010年06月 (14)
2010年05月 (16)
2010年04月 (10)
2010年03月 (4)
2010年02月 (6)
2010年01月 (7)
2009年12月 (14)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
バーコード
アクセス解析
キャッシング