本ブログをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。清里町立緑町小学校も、閉校まであとわずかとなってしまいましたが、今年も本校の教育活動に際しご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
さて、今日は久しぶりに校内に子ども達の声が戻ってきました。今日明日と二日間行われる「緑っ子学習会」。今日は、6名の児童が元気な顔を見せてくれました。明後日から授業が再開されますが、それまでにまだ終わっていない宿題に取り組んだり、宿題はもう終わってしまったので新たな課題に取り組んだりと、思い思いに学習に取り組んでいました。

学習会の後はみんなで長縄跳びを行いました。普段は体力づくりの一環として1分間・3分間で短縄でどれだけ跳べるか、と言う取り組みを行っていますが、今回は菜が縄跳びです。
写真では児童二人が縄を回していますが、長縄を回すのもなかなか難しいものです。この後、縄を回すのは我々教員にバトンタッチし、児童6名で跳びました。最初はなかなか上手く跳べませんでしたが、並び方を変えたり跳び方を工夫したりして、15回まで跳ぶことができるようになりました。
明日も学習会後に長縄跳びの取り組みを行う予定です。果たして、明日はどれくらい跳べるようになるのでしょうか…?
(文責:すずき)
PR