7月8日(金)の2・3校時目に一輪車講習会を行いました。
本校では体力づくりの一環として、毎週火・金曜日の緑の時間に一輪車の練習を行っています。
今回、講師をお招きしてのこの講習会ですが、補助なしでは乗れなかった子が補助なしで乗れるようになったり、アイドリング(車輪を前後に動かしながらその場に留まる乗り方)が苦手だった子ができるようになってきたり、子ども達が一輪車に乗る姿勢が良くなったりと、わずか2時間ではありましたが、子ども達がめきめき上達していくのが分かりました。
今後、あと2回講習会が予定されています。その2回で、子ども達がどれくらい乗れるようになるのか、今から楽しみです!

(文責:すずき)
PR