同じく18日(月)の緑の時間に、リンク開きを行いました。
まず始めに準備体操を行い、その後、PTAのリンク設営長さんからお言葉を頂きました。
児童会会長からPTAのみなさんへのお礼の言葉と、児童に向けてのあいさつをした後は、お待ちかねのみかんひろい!
まず最初にみかんの手前にあるお菓子入りの袋をひろい、その袋の中にひろったみかんを詰めていきました。子ども達は滑ったり転がったりしながら、みかんを袋に詰めていました。
その後3校時にはスケートの学習を行いました。今年度緑町に来た山村留学生や1年生は初めてのスケート。椅子につかまりながらよちよち歩きでリンクをぐるぐる。しかし、コツをつかむのが早い子は次第にシャカシャカと速いスピードで進めるようになり、中にはあっという間に椅子無しで進めるようになった子も…!子どもの成長って早いなぁ…と改めて感じました。

今日、明日と臨時休校になってしまいましたが、これから来週の29日まで毎日スケート学習を行います。子ども達はどれだけ上達するでしょうか…?29日のスケート記録会が今から楽しみです!
(文責:すずき)
PR