

本日の4・5校時目は、第2回目の光岳小学校との交流学習でした。前回は光岳小のみなさんが緑町小に来てくれましたが、今回は緑町小から光岳小にお邪魔することとなりました。
まず初めに、ドッジボールを行いました。緑町小も光岳小も、運動会の時の赤白チームに分かれて試合を行いました。1年生から6年生までの混合チームです。低学年の子にボールを投げるときはアンダースローで投げ、もしそれ以外で低学年の子達にあたってしまった場合はセーフになる、というルールです。赤チームも白チームも双方がんばりましたが、結果白チームが勝利しました。


続いてはジェスチャー伝言ゲームです。ただでさえ難しい伝言ゲームを、ジェスチャーで行うという、高難易度なゲーム。こちらも赤白チームに分かれて行いました。
最初は白チームから。ジェスチャーのお題は「たこ」。みんな、どのように伝えるか苦労していたようで、「たこ」だったのがだんだん「わかめ」になったり「ヘビ」になったり…。
続いて赤チームのお題は「ゴリラ」。こちらも最初は順調だったのですが…途中で別なものに変わってしまったようです。
みんな、手足をくねくねさせたり胸をぽこぽこ叩いたり…。工夫を凝らしたジェスチャーに、みんなお腹を抱えて笑っていました!
5校時目は、低中高それぞれのクラスに分かれての学習となりました。低学年はマーブリング、中学年は明日行われる合同の社会科見学についての話し合い、そして高学年は先日行われた宿泊学習の作文発表と、バラエティに富んだ内容となりました。

最後は、光岳小学校のみなさんに見送られて、緑町小学校へと帰ってきました。
光岳小では楽しいひと時を過ごすことができました。光岳小学校のみなさん、ありがとうございました!
(文責:すずき)
PR