忍者ブログ
清里町立緑町小学校の日記。(2009.05.18~)
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山村留学生修了式


 4日(金)の夕方から、緑支所にて山村留学生の修了式を行いました。
 今年度は6年生2名、4年生1名、2年生1名の計4名が山村流を終了します。特に6年生2名は3年間の山村留学ということでもうほとんど地元の子の様になじんでいました。1名はそのまま清里中学に進学し、もう1名は地元の中学に進学することとなります。4年生、2年生の二人はこの1年の間に色々な地域のお祭りに参加したりウィンタースポーツを楽しんだりと、緑町での生活を満喫したようです。
 これから地元に戻り、また緑町に残って新たなスタートを切る山村留学生たち。これからも緑町で経験し、学んだことを活かしてそれぞれの場所で活躍してもらいたいと思います。

(文責:すずき)
PR
読み聞かせ会


 本日の3校時には、清里町の読みかせの会の方々をお招きして、読み聞かせ会をおこないました。次年度入学してくる、新1年生を交えての読み聞かせ会。今日は4名の方に来ていただき、「金のりんご」「おおかみくん」「わがはいはのっぺらぼう」「おんちょろきょう」の4冊を読んでいただきました。子ども達は真剣な眼差しで絵本を見つめ、ときに笑いながらときに疑問をぶつけながらお話をたのしんでいました。
 今年度の読み聞かせ会は、これで最後になります。1年間、読み聞かせをしていただきました清里読み聞かせの会の方々には心より感謝申し上げます。子ども達も楽しみにしていますので、また次年度もどうぞよろしくお願いします。

(文責:すずき)
1日入学


 本日は、4月から本校に入学する新1年生の1日入学を行いました。
 まずは新1年生の歓迎会から。5・6年生が企画した「王様ころがしドッジボール」と「しっぽ取りゲーム」を行いました。新1年生は楽しそうに体育館を走り回っていました。
 3校時目には、清里町の読み聞かせの会の方々による読み聞かせ会がありました。時に真剣な表情で、時に笑いながら、お話を聞いていましたよ。
 4校時目には1・2年生教室で授業を受けました。生活科で、「凧作り」を体験しました。出来上がった凧は空高く上がったようですよ。
 そしてみんなと一緒に給食を食べてから帰宅しました。新1年生は、たった半日ですが小学校生活を楽しんでいったようです。4月からは1年生としてみんなと一緒に生活し、学習し、そして遊びます。それまで、小学校に入学するのを楽しみにしてくれているといいなぁ…と思います。
 今日1日、新1年生をお迎えしておもてなししてくれた小学生のみんな、お疲れ様でした!

(文責:すずき)
新入生交流会

12日(金)には、清里中学校主催の新入生交流会に参加してきました。
 これは、中学校へ入学する前に学校の様子や雰囲気を感じ、また先輩たちとの交流を持つことでいわゆる「中1ギャップ」を軽減し、安心して中学校に通えるようにと企画されたものです。
 緑町小学校からは2名の6年生が参加しました。始めは二人とも緊張していたようですが、中学生の校歌斉唱に始まり、学校での生活の様子や服装の紹介、校内見学、部活体験と進むにつれて少し余裕ができ、楽しむことができたようです。
 また、迎えてくれた中学生の中には、昨年本校を卒業した3名の卒業生の姿も見られたので、子ども達も安心したようです。卒業生たちは、小学校の頃よりもしっかりとした、中学っ性としての姿を見せてくれました。このような機会に卒業生の成長を感じられたこともうれしいですね。
 お忙しい中、このような企画をしてくださった清里中学校のみなさんに、心よりお礼を申し上げます。今回参加した2名の6年生のうち、1名が4月から清里中学に通うこととなります。今回の経験を活かして、充実した中学校生活を送ってもらいたいと思います。



(文責:すずき)
山村留学の下見の方がいらっしゃいました。

1月29日に、山村留学の下見が行われました。今回は2家族、2名の児童の下見です。
 2校時に体育館にて歓迎のレクを行いました。このレクは5・6年生が企画したもので、写真に写された場所が校内のどの場所なのかを探すゲームです。子ども達は二人一チームになり、学校中を捜し歩きました。正解したチームには5・6年生が作った紙飛行機がプレゼントされ、体育館の中でみんなで飛ばして遊びました。
 3校時にはスケート学習を行いました。緑町小の子ども達は2月3日のスケート記録会に向けての練習を行う中、山村留学の下見に来た2名は初めてのスケート体験です。
 最初は立つのも難しく、椅子を支えにしながらおっかなびっくり滑っていましたが、3校時が終わるころにはスイスイと滑っていて、もう少し時間があれば、椅子無しでも滑れるのでは?というくらい上達していました。
 4校時には、3・4年生教室で授業を体験しました。雪を利用してアイスキャンディを作る実験をしていました。時間が足りなく、半分くらいしか凍らなかったそうですが、それでも楽しそうに授業を受けていました。
 その後、ランチルームにてみんなで給食を食べた後、校内で遊んだり、外で遊んだり…と、緑町を満喫していました。
 帰るころには二人はすっかり仲良くなっていました。二人の表情を見ていると、緑町小に満足して帰って行ったのでは…?4月から一緒に学習できるといいなぁ、と思っています。



(文責:すずき)
カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

[03/31 坂井けい子]
[04/13 toridosi]
[06/26 tammy]
[04/29 じゅん]
[04/19 元宿題係]
ブログ内検索

アーカイブ

バーコード

アクセス解析