忍者ブログ
清里町立緑町小学校の日記。(2009.05.18~)
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一輪車検定日

今日の緑の時間(2校時と3校時の間の休み時間)は、一輪車検定でした。まだ検定を受けられない、次の課題がクリアできていない児童は、その課題の練習をし、課題をクリアできそうな子は検定を受けて合格できれば一つ級が上がります。
 今日は、3年生の児童が3級の検定(一人で体育館を1週できる)を受け、見事合格!晴れて3級を獲得しました。
 この4月から一輪車に挑戦している山村留学生は、練習用の補助具を使って自分で立ち、ゆっくりと前に進む練習をしています。また、2年生の児童はアイドリング(その場でタイヤを前後させる)練習に取り組んだりしています。
 基本的に、月末の金曜日に一輪車検定を行っています。みんな、一つでも級や段が上がれるよう、がんばって練習してもらいたいと思います。



(文責:すずき)
PR
こいのぼり作り

本日の6校時目に、こいのぼり作りを行いました。今月28日(木)に行うこいのぼり集会に向けての準備です。6名の児童が二班に分かれて、こいのぼりを作りました。今年は児童の人数も少なく、こいのぼり一つ作るのにも時間がかかってしまいますが、子ども達は工夫を凝らしてこいのぼりを作っていました。
 今日作ったこいのぼりは、28日の緑の時間に行うこいのぼり集会にて掲揚します。お楽しみに!



(文責:すずき)
1・2年生ギャラリー

 
1・2年生教室前の廊下には、現在図工で書いた絵が掲示してあります。「たいよう」や「じぶんのすきなもの」等、子ども達が思い思いに描いたえです。緑町小にお越しの際は、ぜひご覧になってください!

(文責:すずき)
全校授業参観

10日(日)に、全校授業参観を行いました。
 1・2年生は音楽、3・4年生と6年生は国語での授業を行いました。入学したばかりの1年生は、校歌の練習をしました。始めは自信なさそうに小さな声で歌っていたのですが、練習を重ねるにつれてだんだんと大きな声で歌えるようになり、最後には2年生にも負けないくらい大きな声で歌うことができました。その他緑町小に来たばかりの山村留学生の様子、そして昨年度から一つずつ学年が上がった子ども達の様子を見ていただきました。
  

 そして午後からはPTA総会、山村協議会総会を行いました。多くの方にご参加いただき、平成28年度の活動について慎重審議して頂くことができました。


 夕方5時からは、清里町教育長様や教育相談専門員様にもご参加いただき、山村留学生歓迎会と、PTA懇親会を行いました。こちらにも多く方にご参加いただき、平成28年度の活動に向けて交流を図ることができました。ここから改めて、学校・保護者・そして地域の方と力を合わせて教育活動に邁進していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

(文責:すずき)

入学式前日準備

  卒業式後、子ども達の声も無く、また職員の異動等でひっそりとしていた校内でしたが、今日は久しぶりに子ども達の声が響き渡りました。
 今日は、明日の入学式に備えて、前日準備と入学式練習を行いました。本日登校してきたのは、この4月から緑町にやってきた山村留学生を含めて5名。それに、明日入学してくる新1年生1名を加えて全校児童6名で新年度のスタートとなります。
 まずは5名の子ども達が二手に分かれて、1年生教室と体育館前廊下の飾りつけを行いました。昨年度の写真を参考にしながら、自分達でどのように飾りつけをしていくか考えながら作業をしている姿を見て、子ども達の成長を感じます。40分程度の作業時間でしたが、みんな手際よく飾りつけをしていました。
 その後は、明日の入学式の練習です。先日の卒業式で練習した礼の仕方を思い出しながら式の流れを確認していきます。練習中、子ども達の顔を見ていましたが、みんな学年が一つ上がったからなのか、わずか数日前と比べると自信にあふれるような、しっかりとした顔つきをしているように見えました。
 これで、明日1年生を迎える準備は万端です。さてさて、新1年生はどんな顔で入学してくるのでしょうか…?楽しみですね!
 

(文責:すずき)
カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

[03/31 坂井けい子]
[04/13 toridosi]
[06/26 tammy]
[04/29 じゅん]
[04/19 元宿題係]
ブログ内検索

アーカイブ

バーコード

アクセス解析